ユンボ、パワーショベル、ホイールローダーなどの車両系建設機械 技能講習

ユンボ、パワーショベル、ホイールローダーの技能講習取得情報
ユンボ、パワーショベル、ホイールローダーの資格取得と更新■資格取得と更新した時の取得記と更新記のページ■
スポンサードリンク
 資格取得と更新のページ(HOME)>車両系建設機械、技能講習の情報ページ
 
車両系建設機械、技能講習の情報
このページは、車両系建設機械(整地・運搬・積込みおよび掘削用) 運転技能講習についての、体験記をまとめています。車両系建設機械(ユンボ、パワーショベル、ホイールローダーなど)技能講習を受けたときの実際と、思ったこと、感じたことを、書きました。
  
  車両系建設機械(整地・運搬・積込みおよび掘削用)
  運転技能講習取得記

  取得日  平成14年8月21〜22日
  取得場所 コマツ教習所 東京校
  取得期間 2日間14時間コース 
       ↑大型特殊免許をすでに取得していました。

 
   【なぜ、取得した?】
  仕事で必要でした!と言っても、直接建設機械と関係ある
  仕事ではありません。
  しかし、時々、穴を掘ったり、グランドを整地する必要が、
  あったからです。

  直接関係ない仕事でも当然、無資格では、いけません。
  取得しましょう!
 
  ということで、取得してきました。県外の教習所まで、朝早く起きて、
  中央高速を走って、八王子のコマツ教習所に2日間の
  日程を終えることができました。以下お読みください。

   【駐車場にて】
  1日目、まず駐車場に車を置く訳ですが、誘導のおじさんに

  「整地?」と、

  聞かれても、チンプンカンプン。

  おもわず「ユンボ!」と答えたら、

  誘導のおじさん、笑顔で、

  「こちらへ、どうぞ〜。」良かったー、一件落着。

  この時は、全然わかんなかったのです。おじさんの「整地?」の意味が、
  何を表しているかが!この日は、一緒に、フォークリフト、
  玉掛け等の講習も行われていました。

  車両系建設機械(解体用)取得時には、駐車もスムーズでした。
  無事到着のお祝いと今、後どのくらいタバコが吸えないか
  分からないので、他の受講生の皆さんと一緒に、ロビーのソファーで、
  一服しました。
  (この時は、まだヘビースモーカーでした。)

  また、コマツさんの雑誌「大地」も読みました。

   【教室にて】
  時間になったので、移動します。教室は、研修棟(こう呼んでいたのか、
  わからないのですが?)の玄関を入って、一番左手奥の教室でした。

  一番前の真ん中の席に座りました。
  筆記用具を準備し教官の先生を待っていました。

   【先生登場】
  出席者の確認が行われました。受講者の名前と、講習時間、
  助成金有無の確認がありました。
  その後、講習料金の払い込みです。

  教官の先生は「会計の担当の女性が来るからね。
  受講料を用意しておいて下さい。」と言われ、

  39,100円を用意していました。

  先生一旦退出。

  きれいなおねーさん登場か?いえいえ、他の男性の先生でした。

  「えらいごっつい、おねーさんだなあ。」と

  お隣さんと、笑ってしまいました。講習料金39,100円支払い、
  領収書受け。





  そして、テキスト配布。番号の指示。私の番号は0591でした。





  「教習が終了するまで、自分の番号をしっかりと覚えとくよう。」にと、

  先生から指示がありました。

  私は、ボールペンで、テキストの表紙に0591と大書きましたが、大失敗。
  ビニールコーティングされたテキストは、私の大事なメモを拒んだのです。

  一瞬、カッとしましたが、落ち着いて、次のページに書きました。成功。

  最終ページ201あります、このテキストの勉強が始まりま〜す。

   【講習開始】
  まず、一番前の席の辺りを指して、
  「ここがファーストクラス」、

  すぐ後ろを指して、「この辺が、ビジネス。」

  「その後ろがエコノミー」と

  言われました。
  こちらは、ガンガンのやる気です。それに、火がつきました。
  良かったーって思いました。

  何しろ、10数名の受講生の皆さんは
  バリバリの経験者の様子、こちら完全未経験者。
  この講習ですべて勉強しなければいけません。

  がんばります!

   【講習時のメモから】

  ドラグショベル → 下

  パワーショベル → 上

  転油 → 灯油、A重油 (くれぐれもズルはしないように!)
 
  メンテナンス F 燃料
           O オイル
           W 水
           A 空気

  安全弁(セフティーバルブ)

  Zバーリンケージの特長 @バケットシリンダーが1本なので、
              前方の視界がよい。
             Aテコの応用により掘削力が強い。
             B給脂箇所が少なく、整備性がよい。


  アーム

  講師の先生は、パワーショベルの模型も使いながら、
  わかりやすく説明してくれました。 

  午前終了
 

   【お昼休み】
  午前の部が終了しました。教室を出て、すぐにお弁当を購入しました。
  お茶も買って、教習所前の川原に行き、食べました。
  お弁当はカレー弁当でした。600円。


←コマツ教習所の南の土手です。
 

  川原の堤防の所で食べていると、ラジコンのヘリコプターが逆さまに
  飛んでいました。なぜか、今も鮮明に覚えています。

  私は昼休みに昼寝の習慣が無いので、テキストの
  見直しと季刊「大地」を読んでいました。


   【午後の教習開始】

  午後の部開始です。先生はテキストをガンガン進んでいきます。

   【講習時のメモから】

  掘る時、左手引っ張る。右手は内側に。 ← JISパターン。

  エンジン油量

  エンジン油圧

  積み込む機械の高さ → 3.8m以下

  15°以下

  スプロケット

  角材

  ワイヤーロープ

  定期自主点検

  実技講習時 ヘルメット、タオル(暑いから)、
  長ズボン、ランニングシャツ不可

  斜面に直角に昇り降りする。
 
  締固めは積重ねで。
 
  岩層や亀裂の方向などに応じて決める。
 
  バケットは地面から40cm程度。
 
  左旋回で積み込むのが原則
 
  ほうき作業、つるはし作業、くい打ち作業は×。
 
  鋼材比重7.8 泥2.0
 
  50ミリアンペア 危険  人間の抵抗値 4〜5000Ω
 
  勾配5m以上 75°以下
 
  犬走り
 
  切張り 腹起し
 
  災害事例
 
  午後の部では、法令関係と災害事例について、詳しく勉強しました。
  この講習会では、安全について、重点が置かれているなあと感じました。
  安全に作業しようと思いました。

  1日みっちり勉強しました。さあ、気をつけて家に帰ります。
  お疲れ様でした。


  【2日目】
  午前実習、開始
  今日は実技講習の日です。試験の内容は、前進、右旋回、2回掘る、
  1回腹でならす、埋める、左旋廻、2回掘る、1回腹でならす、
  埋める、後進。となります。





  講習人数が多かったので、3人一組ではなく4人一組で教習です。
  まず1廻目、日頃パワーショベルを操作している人でも、操作パターンが、
  JISパターンでないとかなり難しいと言っていました。私は初めてなので
  コマツパターンでもJISパターンでも変わりありません。
 
  4人一組なので次の人が、ストップウォッチを持って時間を計ります。
  まだまだ誰もできません。

  この4人がいろいろで、
  一人は、まったくド素人の私。
  鉱場で働いている若い子。(よく、おしゃべりしました。
  ミツビシパターンで仕事をしている様子で、JISパターンに
  手こずっていました。)
  そして、普段は、ホイールローダを操作しているおじさん。職場でもっと
  大きなホイールローダ導入のため、今回の講習に参加されたそうです。

  (このおじさん、文句が特に多かった。文句と愚痴を言い続け、
  周りを困らせました。参ったなーーー。)

  後の1人は、仕事で毎日、小さいパワーショベルを操作しているとの事で、
  安全確認も毎回忘れず、操作も一番、上手でした。


  実技講習は続きますが、相変わらずおじさん愚痴を言っています。

  「俺は、ユンボ乗らなくてもいいんだよ。なんで、ホイールローダで試験を
  しないのか!」と

  私に真顔で言われても困ります。先生に言ってください。
  万事、この調子で、愚痴愚痴と同じ講習班の人たちに言っています。

  困ったなあーーーー。

  うーん。止めて欲しい。せっかく一生懸命やろうとしているのに、

  テンションがそれだけで下がるーーー。

  せっかく班の中でも、

  「おしいっ!あと15秒。」とか、

  「前回よりもタイム上がってきてますよ!!」とか、

  頑張ろう空気なのに、


  まだ愚痴愚痴、もう勘弁してください。


  あの〜、知りません!

  「今、頑張りましょう。後のことは、終わったら考えましょう。」

  「いいよな、俺以外のやつは、うまいから。」

  あのーーー。知りません。

  もうこれ以上この人には、
  関わりたくないでーーーす。

  私はまだしも、おじさんの後の人は、おじさんが必要以上に深く掘って、
  しっかり埋めないから、掘る位置がどんどん下がり、掘りにくくなって、
  だんだん怒っていました。それはそうですよね。
 

  おじさん以外は、タイムが上がってきましたが頭打ち。


  ここで先生登場。

  「みんな、しっかり見ているように!」と言って、

  パワーショベルに乗り込んで、

  はじめ。

  合格タイム10秒以上残して、完全フィニッシュ!すごーい。
  みんなで拍手!

  「さあ、みんなの番ですよ。頑張りましょう。」とカッコイイですね。

  またまた、練習再開。おじさんはまだ愚痴愚痴、一人で言っててもらって、
  みんなで、練習に集中しました。


   【昼休み】
  昼休みになりました。詰め所を使っていいよと、
  先生からありがたいお言葉。

  鉱場で働いている若い子と一緒にお弁当を買いに行きました。
  一般的な幕の内弁当を買ってきました。600円でした。





  若い子が、鉱場の様子をいろいろ話してくれる事を、
  聞いていました。そうこうしているうちに、昼休みが終わり、
  ヘルメットを被って、午後の部開始です。

  頑張るぞッ。

   【午後実習開始】
  さあ、タイムを意識した練習開始です。1人達成、2人達成とだんだん
  盛り上がってきました。頑張ろう空気、上がってきました。

  こういう雰囲気に身を置けるのは、とても幸せですね。
  自分自身がどんどん高まっていくのが実感できます。

  そして、自分だけではなく、周りの人達と一緒に成長できる
  空間って良いですよね。

  2廻、3廻とぞくぞくクリア。そういう私もやっとクリアできてきました。
  1回できると早く次にしてみたくなります。どんどんクリア。
  お互いにニコリです。

  と言ってもそんなに人間関係ができているわけでは
  ありませんので、

  「タイムクリアですよ。」
  「ああ。」といった感じです。

  ベタベタしていなくて、とても良いと思いました。


  当然、操作は先生のように、上手ではありませんが、タイムはクリア
  できるようになってきました。あっという間に休憩時間です。


  休憩後いよいよ試験になります。
  この休憩時間は、すごく緊張して、2本タバコをチェーンスモークしました。


   【試験開始】
 
  さあ、試験開始です。 
 
  先生が、パワーショベルの横にストップウォッチとチェックシート
  (減点表?)を持ってスタンバイ完了。

  くじで引いた順番で進んできます。

  嫌なことがーーー。あのおじさんの後でーす。

  うーん。まあ、何か言われても

  「ええ。」とか答えて

  聞かないようにしよう。そうしよう。

  おじさん、終了。パワーショベルから降りてきて、

  おじさん「なんとか、なんとか・・・」とか話しかけてきましたが、

  曖昧に答えて、集中力を落とさないように行きます。

  安全確認から開始です。
  前進、右旋回順調に行っています。
  時間的な無駄はないはずです。掘りましょう。

  アーム、ブームの同時操作を意識して、続けます。
  バケットの腹でらなして、左旋回と続きます。
  順調です。

  後進し、パワーショベルを最初の位置に収めて、安全確認を
  して降ります。タイムOKだと思います。

  操作、ガクガクしたかなあ。とにかく終了。

  残りの受講生の試験を見ます。終わった人たちが試験順に、座って
  待機しているではありませんか。うーん、おじさんの隣だ。

  まあ、試験の続きを見よう。上手に操作できるなあと見ていましたが、
  すぐに、おじさんの愚痴愚痴がはじまりました。
  もう、書くのも嫌ですので、内容は書きません。あー困った。

  そうこうしていると、試験が終了しました。
  採点がまとまる間は、休憩です。

  終わった開放感で、タバコが
  うまい!最高でした。

  「まあ、落ちることは無いだろう。」と他の人たちと暫し笑顔で、

  もう一服。

  さあ、発表の時間です。例のおじさん以外、全員合格でした。
  手続きのため、教室に戻ります。

  教室に戻り、書類に捺印して、真新しい資格証をいただきました。

  裏面を確認すると、
  車両系建設機械(整地・運搬・積込みおよび掘削用)と
  今日の日付がありました。ジーンときました。

  先生から
  「今日から皆さんは、どんな大きなパワーシャベルでも、
  操作できる資格があります。」と言われても、

  あまり実感がわきませんでした。

  重ねて「安全に操作、作業してください。」と言われ、
  その通りと思いました。

   【お疲れ様】
  同じ班の鉱場の若い子と、もう一人の操作の上手な人に、
  お世話になりましたの挨拶をして、家族の待つ家路に着きました。

  この人たちとは人生の中で、もう二度と会わないかも
  しれませんが、同じ時間に、同じ目標に向かって、
  頑張ったことは、とても良いことだなあと思いました。

  一緒の班だった方々、コマツ教習所東京センタの先生方、本当に

  ありがとうございました。

  たくさんの方の、ご協力があって、今回、資格取得する事ができました。


  以上、車両系建機(整地・運搬・積込みおよび掘削用)
  資格取得記を終わります。  

  なお、コマツ教習所株式会社東京センタは、八王子市七国3-55-1
  に移転しました。 


←コマツ教習所跡地です。
  (夏に写真を撮りました。)

  スポンサードリンク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
建設関係資格
 
 
 
 
Copyright (C)  資格取得と更新 All Rights Reserved 

資格免許関連情報

[PR] FX情報商材 FX情報商材 FX情報商材 FX情報商材 FX情報商材